つみたてNISAってどうなの?
投資ってなんだか怖いな・・
インデックスファンドによる積立投資は、投資の最適解であるとさまざまな研究より答えが出ています。
そしてつみたてNISAは、20年間非課税という優遇制度がありますので、小額をコツコツ積立するのにもってこいの制度です。
とはいえ、分かっていても一歩踏み出せないという方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、「つみたてNISA」2020年9月時点の運用実績を公開。
わたしは2019年11月から「楽天証券」でつみたてNISAを始めています。
何百万、何千万ではなく、月々数万円を積立投資した場合どうなるのか?をリアルにお届けします。
この記事を見て「ちょっとずつ積立投資をはじめよう」と思っていただければ幸いです^^
つみたてNISAが気になる人
小額の積立投資って意味あるの?と思っている人
つみたてNISAの運用実績【2020年9月末時点】
まずわたしの保有商品はこちら
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
そして、2020年9月末時点の運用実績はこちらです。
年月 | 積立元本 | 評価額 | 評価損益 | リターン |
2019/11 | ¥50,000 | ¥50,953 | ¥953 | 1.91% |
2019/12 | ¥100,000 | ¥105,191 | ¥5,191 | 5.19% |
2020/1 | ¥130,000 | ¥134,684 | ¥4,684 | 3.60% |
2020/2 | ¥160,000 | ¥152,716 | -¥7,284 | -4.55% |
2020/3 | ¥190,000 | ¥155,150 | -¥34,850 | -18.34% |
2020/4 | ¥220,000 | ¥204,146 | -¥15,854 | -7.21% |
2020/5 | ¥250,000 | ¥244,501 | -¥5,499 | -2.20% |
2020/6 | ¥311,428 | ¥312,470 | ¥1,042 | 0.33% |
2020/7 | ¥342,856 | ¥354,374 | ¥11,518 | 3.36% |
2020/8 | ¥342,856 | ¥381,285 | ¥38,429 | 11.21% |
2020/9 | ¥374,284 | ¥396,469 | ¥22,185 | 5.93% |
楽天証券マイページのスクリーンショットも貼り付けておきます。
※スクショは記事投稿時点になりますので、上述の表とは誤差があります。

年明けからのコロナショックでガクッと落ち込んではいるものの、その後見事に立て直しています。
みなさんお気づきでしょうか?
2020年7月〜8月で元本が増えていないことを・・
理由は、証券口座に振り込みを忘れたからです・・・
支払い方法は、クレジット払いがオススメです^^
最後に
11月にはアメリカ大統領選挙が始まるので、株価にも影響がでてくるでしょう。
しかし、わたしのような小市民は気にせず「ほったらかし投資」を進めていきます。
今回の記事を見て「たった6%しか増えてないじゃないw」と思われた方もいるかも知れませんね。
しかし、積立投資は「長期積立」をすることで真価を発揮するのです。
月2万円を「年利3%」、つまり今回の半分の利率で20年運用した場合はこちら
投資元本 | 資産合計 |
480万円 | 約645万円 |
「奥さん!160万円も増えていますよ!」
あと「いつから始めるのがいいの?」と聞かれますが、すぐに始めるのが吉。
積立投資は複利の効果で、投資期間が長いほど恩恵を受けることが出来ます。
また、楽天証券は最低100円から積立投資を始めることができるのでオススメ。
金額が少ないうちは得られる金額も少ないですが、投資に慣れておくのも必要と思います。
これからも定期的に実績報告をしていきますので、
「つみたてNISA始めようかな」と思っている方の後押しに慣れれば嬉しいです^^