みなさんAmazonプライム会員の特典を活用していますか?
月会費500円、年会費であれば4,900円でたくさんの特典がついています。
- Prime Video
- Prime Music
- Prime Reading
- Kindleオーナーライブラリー
- 配送特典
- Amazon Photos
今回はたくさんある特典の中から、Kindleオーナーライブラリーの使い方や検索方法を解説します。
KindleオーナーライブラリーはKindleストアにある対象本の中から月に1冊だけ無料で読めるサービスです。
それでは使い方や、対象本の探し方、注意点までいっしょに見ていきましょう。
Contents
オーナーライブラリーが使える条件は2つ!
- Amazonプライム(無料体験中を含む)、Prime StudentまたはAmazonファミリーの会員
- Kindle端末またはFireタブレットのどちらかを持っている
オーナーライブラリーを使うには上の2つが条件になっています。
Prime StudentとAmazonファミリーの会員は無料体験ではKindleオーナーライブラリーは使えないので注意してください。
そしてKindle端末もしくはFireタブレットのみオーナーライブラリーを使えます。
わたしは紙媒体の本を読むのが好きなのですが、電車やバスなど外出時にはやはり電子書籍が便利ですね。
端末内に何百冊と保存できるので、好きなときに好きな本が読めます。
Kindle端末(Fireタブレット)を持っていなくても、プライム会員であればPrime Readingを使えば無料で本を読むことができます。
記事の最後にPrime Readingについても解説していますので参考にしてください。
Kindleオーナーライブラリー対象本の検索方法を解説!
ここからKindleオーナーライブラリーの使い方や対象本の探し方を伝えていきますね。
わかりやすいように画像多めで解説するのでついてきてください。
①PC・スマホは不可!Kindle端末(Fireタブレット)で操作しよう!
まず初めにスマホやパソコンのKindleアプリではオーナーライブラリーを使えません。
スマホのKindleアプリで使えると思っている方も多いのではないでしょうか?
必ずKindle端末(Fireタブレット)を使いましょうね。
②オーナーライブラリー対象の検索方法は?
まずはKindleアプリを立ち上げます。
そして、Kindleストアトップから”Kindle本”を選び”検索窓にプライム対象”と入力。


そうするとオーナーライブラリー対象本が出てくるので、読みたい本を選べばいいだけ。


無事にダウンロードが完了すると以下の画像が出てきます。
月に1冊なので、次のダウンロード可能日を教えてくれますよ。

検索窓にプライム対象と入力した後ろに読みたいジャンルを入力すればある程度はジャンルを絞れます。

ダウンロードできるのはKindle端末(Fireタブレット)に1冊のみ!新たに読むには削除が必要!
Kindleオーナーライブラリーは月に1冊のみ無料で読めるという制限があります。
無料でダウンロードできるのは月に1冊で間違いないのですが、端末に保存できるのも1冊だけ。
つまり新しい本を読むには、以前にダウンロードしているKindleオーナーライブラリー対象本を削除しなければいけません。
そして、気をつけなければいけないのがAmazonのWebサイトからでないと削除できないのです。※削除についてはスマホでもパソコンからでも大丈夫。
まずは、会員メニューから”アカウントサービス”を選び”コンテンツと端末の管理”を選びます。


するとKindleに保存されている本が出てくるので、オーナーライブラリーで保存した本を選び”利用終了”を選ぶだけ。


以下の画面が表示され”はい”を選ぶと端末から削除されます。

コンテンツと管理画面からKindleに保存している全ての本を削除できるのですが、Kindleオーナーライブラリー以外の本と削除方法が違うので気をつけてください。
通常の削除方法を試すと”削除できません”と表示されますよ。

これで、オーナーライブラリー対象の探し方、削除の方法はバッチリです。
お付き合いありがとうございます。
次はもう一つの読書するための特典について解説しますね。
Amazon Prime Readingもあるよ!
プライム会員特典にはオーナーライブラリーだけではなく、Prime Readingという特典があります。
Prime Reading対象であれば無料で読み放題。オーナーライブラリーのように月1冊という制限がないのでありがたいです。
こちらはKindle端末でなくても使えるのでスマホやタブレットのKindleアプリでも大丈夫ですよ。
「探し方がわからない・・・」といった方に向けて、Prime Reading対象の本の探し方も解説します。
手順は以下の4つだけなので簡単に検索できますよ。
- ブラウザでAmazonをひらく
- メニューからKindle本&電子書籍リーダー
- Kindle本
- Prime Reading > 読み放題対象タイトル
①まずはブラウザでAmazonをひらきましょう。
②メニューをひらき、Kindle本&電子書籍リーダーを選択。

③KindleストアのカテゴリにKindle本があるので選びます。

このときにPrime Readingは選ばないのがミソです。
④サイドメニューのカテゴリにあるPrime Reading > 読み放題対象タイトルにチェックを入れれば完了です。


Prime Readingはオーナーライブラリーのように月1冊といった制限数がないので、好きなだけ本を読むことができます。
ついつい読書に夢中になりすぎて寝不足にならないように気をつけてくださいね。
無料で読書を楽しもう!
・Kindle(Fire)端末が必要
・Kindle(Fire)端末で対象本を検索
・オーナーライブラリーでダウンロードできるのは月に1冊だけ
・新たにダウンロードするには端末から削除しなければいけない
今まで使い方がよくわからなかったKindleオーナーライブラリー。
有料のプライム会員になっているからには会員特典を使って、楽しい読書ライフを楽しみましょう。
まだ会員になっていない方はコチラから登録できます。
月に1冊とはいえ、一冊分でプライム会員費500円以上の価値がありますので活用しない手はないですよ。